いよいよやって来ました♪
入札関連の話です。
我が町は電子納品・電子入札のプロジェクト委員会を結成したものの,業者側がしっかり先行し行政が出遅れました。
9月より1千万以上は競争入札になり公示もネット上で公開されることとなりました。
指名競争入札も指名通知をFAXし,受信したらハンコを押して返信です。設計書もその他の事項もやっとネット上で情報を入手するシステムになりました。第三者は工事の内容は閲覧できますが予定価格は指名者のみ公開です。
これで指名競争入札も制度上は何社か誰かも判らないことになりました。今までは日時を指定し,指名通知をもらい設計図書をコピーのため何度か市役所に行かなければならなかったのですがコレでネット上から簡単に情報を入手するとともに,業者同士が鉢合わせすることが無くなったから行政は「談合がない」と逃げ道ができました。
いっそのこと県のように電子入札にすればもっと面白い争いになるのに.......
でも,ここまできただけで数段の進歩です。あとは設計図面をCADで配布してくれれば成果品も簡単に出来るのかな?
少し面白くなってきました。しかし,当社の技術者が全部出払うような物件はないけど....
◎内容が変わりますが女房が月曜日から入院しています。やはり一般家庭はおかあさんを中心に動いていることがよ~く判ります。何となく生活のリズムが狂っていますね?
![]() |
![]() |
時事通信出版局協力 家庭の医学 DSで鍛える食材健康トレーニング 販売元:ロケットカンパニー |
![]() |
![]() |
膠原病を克服する―療養のための最新医学情報 著者:橋本 博史 |
« 公共事業の落札予定価格公表をやめよう! | トップページ | 鶴舞う形の群馬県♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- テレビの話♪(2008.12.17)
- 偽装かい?(2008.10.09)
- 明日を天王山と呼ぶのだ♪(2008.10.07)
- 六本木心中♪(2008.09.30)
- 鶯谷ミュージックホール♪(2008.09.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/416789/7927455
この記事へのトラックバック一覧です: いよいよやって来ました♪:
コメント